行ってきました!「緘黙研修講座」




会員のMです。
先日、尼崎市でおこなわれた日本緘黙研究会の
研修講座へ参加してきました(^_^)

このような大きな研修会へ参加するのは初めてのこと。

ドキドキしながら新幹線へ乗り込み、いざ、尼崎へ。

イメージ 2



会場には、想像していた以上に多くの人 、人、人…が。
人の多さに、とにかくびっくりでした!


イメージ 1

この広~いホールがほぼ満席の状態でした。


お知らせを見るかぎり

おそらく医療関係の方
小中学校・支援学校の先生
当事者さんや家族
支援施設の職員さん
学生さん…などなど
幅広く、いろんな立場の方がいらしたようです。
             

本やネットでよくお見かけする緘黙研究の先生方の姿も
あちこちに。
田舎者の私は一気にテンションアップ!

「あ!○○先生だぁ。すご~い!
  こんなに近くでお会いできるなんて!
  ドキドキ(@_@)… 」

と、一人で舞い上がってました…(^_^;)




基調講演は、上越教育大学の加藤哲文先生。
緘黙についての研究をまとめ
パワーポイントで説明してくださいました。


事例発表は、筑波大学附属大塚特別支援学校の
高津 梓先生。
中2の女の子への取り組みを動画を交えて紹介して
くださいました。



司会・解説は奥田健次先生。
「急がば廻れ」の言葉に、思わず大きく頷いてしまった私。

…直球勝負ではない迫り方を工夫していくこと。
あゆみの会のみなさんへのお土産をもらったような
気分です(^_^)


最後に、高木潤野先生から緘黙研究会のお知らせ。
只今、会員募集中とのことです!

緘黙に関心のある方なら誰でも入会可能。
会員には、 緘黙情報ニューズレターが届きます。
(…もちろん私も入会済み(^_^)v)

興味のある方はこちらへ→http://mutism.jp/about-us/join/



その他、偶然にも「広島つながり」で思わぬ出会いも
あったりして、有意義な一日となりました。

勇気を出して行って本当によかったです(^_^)



日本緘黙研究会…
緘黙当事者と家族にとっては、本当に心強く
大きな支えになる団体です。

今後ますます研究が進み、理解が広がり
緘黙に苦しんでいる人達が少しでも暮らしやすくなるように!

そんな力強いメッセージをいただいて帰りました~(^_^)