5月^^おはなし会をしました!

5月は場面緘黙啓発月間ですね。

あゆみの会では5月に対面でのおはなし会を久しぶりに開催することが

できました。

感染対策に留意しながら・・・5名の保護者、支援者をお迎えしました。

 

4月のzoomおはなし会でも視聴したかんもく富山の加藤さんの動画を視聴しました。

代表の加藤さんにもご協力いただきありがとうございました。

 

 

 学校では話せなくても、

友達や先生と安心して過ごすことが第一歩だと思いました。

親は、つい、その次は…と、あせってしまうけど、子どもの力を信じて、まずは、いまの環境を充実させることをがんばろうと思います。

 

「かんもくネット」さんのリーフレットやカード類、場面緘黙関係のマンガや書籍もじっくり見ていただきました。

 

 

今回は、「おめめどう」(株)おめめどう (ocnk.net)さんのメモ。

実際に会話(筆談)しているメモも紹介しました。

(他府県のある通級指導教室の先生は緘黙の児童との筆談にこちらのメモを実践されていたり、通常学級の先生も使っていることがあります)

感想ありがとうございました^^

低学年~高校生までの幅広いお話がきけてよかったです。緘黙は、長い年月かけて取り組む大変さがありますが、みなさんと一緒ならがんばれそうな気がします。毎回、おはなし会で力をもらっています。

 

先週はお疲れ様でした😊

いつもありがとうございます!

 少人数だったということもあり、ゆっくりと話しができました。もうあゆみの会も9年になると聞いてすごいなぁと思い、それぞれの子どもさんたちの成長とか思い出とか振り返ったりして感慨深いものでした。

これからもよろしくお願いします😊

 

 少人数だったので、とても話しやすかったです。

みなさんの近況や、自分の近況をゆっくり話せました。

また、何年か後には必ず通る受験のことについても知ることができ、今から少しずつ考えるいい機会となりました。ありがとうございました。

 

 

 

 広島県では県立高校の受験が変わります。「自己表現について」平川教育長、教育委員会が説明するYouTubeの資料が公開されています。

視聴を短時間でしたがみることができました。本当は1時間あったのですが・・・資料には、特別措置としての合理的配慮の記述がありました。「選択制緘黙等で話すことが難しい場合は」とあります。

あゆみの会の会員さんの中には来年、再来年に受験を迎えるかたもいます。まだまだ先だと思わずに今からできることはなんだろう?あゆみの会ができることは・・・

 

 ある保護者さんは・・

 来春の広島県の公立高校入試で「自己表現」という課題が出されると知り、どうなるのだろう…と不安でしたが、特別措置の対象として【緘黙】があげられていて安心しました。

   緘黙への理解が広がるチャンスととらえていきたいです。

 

 今年はどこかお出かけしたいですね^^交流会もと会員さんと会話がはずんだ

おはなし会でした。またお会いできる日を楽しみにしています。